ドメインについて
こんにちは
アドバイザーの片岡です。
本日3月15日は(月)はドメインの日です。
国内最多の1000種類以上のドメインを提供しているドメイン取得サービスの株式会社インターリンクが制定。まだよく知られていない新しいドメインや世界各国に割り当てられているドメインの認知度の向上が目的。 日付はドメインネーム「symbolics.com」が正式なDNS(Domain Name System)管理手順に沿って世界で初めて登録されたドメイン (インターネット上の住所)となった1985年3月15日から。
<日本記念日協会参照>
ちなみに「.com」や「.jp」といったものは「TLD(トップレベルドメイン)」というらしいですよ
本日はドメインの日なのでドメインについて簡単に触れてみようと思います。
よくドメインのことを「インターネット上の住所」という表現を目にすることがあると思いますが
簡単にいうとWebサイトがどこにあるかを判別するための情報のことです
ちなみにURLとは別なので注意してください
具体的いうと弊社のページの場合
https://www.0634.co.jp/
URLは「https://www.0634.co.jp/」ですがドメインは「0634.co.jp」の部分です
さらに細かく分類すると
「独自ドメイン」と「サブドメイン」というものがあり
「独自ドメイン」とは世界に1つしかないオリジナルのドメインことで
「サブドメイン」とは独自ドメインをさらに細かくしたしたものです。サービスの用途を区別したいとき等に使われますね。例を見てみましょう。
Google :https://www.google.com/
Gmail :https://mail.google.com/
Googleカレンダー :https://calendar.google.com/
Googleドライブ :https://drive.google.com/
Googleさんではこのような活用の仕方をしているようです。
他にも「トップレベルドメイン」「セカンドレベルドメイン」「ディレクトリ」等細かい分類があるのですが
今回は割愛させていただきます。
本日は以上になります。
3月も中旬に入りましたね。
ほとんどの会社さんが忙しくなる時期だと思います。お蔭様で弊社も忙しくしております。体に気を付けて乗り切っていきます!
アドバイザーの片岡です。
本日3月15日は(月)はドメインの日です。
国内最多の1000種類以上のドメインを提供しているドメイン取得サービスの株式会社インターリンクが制定。まだよく知られていない新しいドメインや世界各国に割り当てられているドメインの認知度の向上が目的。 日付はドメインネーム「symbolics.com」が正式なDNS(Domain Name System)管理手順に沿って世界で初めて登録されたドメイン (インターネット上の住所)となった1985年3月15日から。
<日本記念日協会参照>
ちなみに「.com」や「.jp」といったものは「TLD(トップレベルドメイン)」というらしいですよ
本日はドメインの日なのでドメインについて簡単に触れてみようと思います。
ドメインとは?
よくドメインのことを「インターネット上の住所」という表現を目にすることがあると思いますが
簡単にいうとWebサイトがどこにあるかを判別するための情報のことです
ちなみにURLとは別なので注意してください
具体的いうと弊社のページの場合
https://www.0634.co.jp/
URLは「https://www.0634.co.jp/」ですがドメインは「0634.co.jp」の部分です
さらに細かく分類すると
「独自ドメイン」と「サブドメイン」というものがあり
「独自ドメイン」とは世界に1つしかないオリジナルのドメインことで
「サブドメイン」とは独自ドメインをさらに細かくしたしたものです。サービスの用途を区別したいとき等に使われますね。例を見てみましょう。
Google :https://www.google.com/
Gmail :https://mail.google.com/
Googleカレンダー :https://calendar.google.com/
Googleドライブ :https://drive.google.com/
Googleさんではこのような活用の仕方をしているようです。
他にも「トップレベルドメイン」「セカンドレベルドメイン」「ディレクトリ」等細かい分類があるのですが
今回は割愛させていただきます。
本日は以上になります。
3月も中旬に入りましたね。
ほとんどの会社さんが忙しくなる時期だと思います。お蔭様で弊社も忙しくしております。体に気を付けて乗り切っていきます!